MENU
  • About
  • 適職診断/自己分析
  • 年代・経験別ノウハウ
  • 転職支援サービス解説
  • 応募・面接・退職交渉ノウハウ
  • 戦略的転職ノウハウ
  • 「業界・職種別」ノウハウ
  • よくあるお悩み相談
  • メディア掲載
    • リクナビNEXT 監修記事一覧
    • リクナビNEXT「転職成功ノウハウ」監修記事一覧
    • リクルートエージェント 監修記事一覧
    • リクルートダイレクトスカウト 監修記事一覧
  • Podcast「アワノトモキの読書の時間」
  • リクルート中途採用メディア掲載
  • コンタクト
働く人と組織の関係性の編み直し
Job Crafters
  • About
  • 適職診断/自己分析
  • 年代・経験別ノウハウ
  • 転職支援サービス解説
  • 応募・面接・退職交渉ノウハウ
  • 戦略的転職ノウハウ
  • 「業界・職種別」ノウハウ
  • よくあるお悩み相談
  • メディア掲載
    • リクナビNEXT 監修記事一覧
    • リクナビNEXT「転職成功ノウハウ」監修記事一覧
    • リクルートエージェント 監修記事一覧
    • リクルートダイレクトスカウト 監修記事一覧
  • Podcast「アワノトモキの読書の時間」
  • リクルート中途採用メディア掲載
  • コンタクト
Job Crafters
  • About
  • 適職診断/自己分析
  • 年代・経験別ノウハウ
  • 転職支援サービス解説
  • 応募・面接・退職交渉ノウハウ
  • 戦略的転職ノウハウ
  • 「業界・職種別」ノウハウ
  • よくあるお悩み相談
  • メディア掲載
    • リクナビNEXT 監修記事一覧
    • リクナビNEXT「転職成功ノウハウ」監修記事一覧
    • リクルートエージェント 監修記事一覧
    • リクルートダイレクトスカウト 監修記事一覧
  • Podcast「アワノトモキの読書の時間」
  • リクルート中途採用メディア掲載
  • コンタクト
  1. ホーム
  2. メディア掲載
  3. リクルートエージェント「転職成功ガイド」
  4. 【メディア掲載】リクルートエージェントにて「仕事や会社に不満を感じる理由とは?不満への対処法と転職を考える場合の注意点」記事を監修しました

【メディア掲載】リクルートエージェントにて「仕事や会社に不満を感じる理由とは?不満への対処法と転職を考える場合の注意点」記事を監修しました

2025 11/28
メディア掲載 リクルートエージェント「転職成功ガイド」
2025年11月28日

組織人事コンサルティングSeguros 代表コンサルタント・粟野友樹が、 リクルートエージェント「転職成功ガイド」の特集 「仕事や会社に不満を感じる理由とは?不満への対処法と転職を考える場合の注意点」 の監修を担当しました。

仕事・会社へのモヤモヤをどう整理し、どこまで「現職で工夫」し、どのラインから「転職」を含めて検討するのか── キャリアの視点と、企業の採用・人事の視点の両面から解説しています。

「不満」から始めない転職判断マップ
モヤモヤ → 原因の分解 → 現職での打ち手 → 転職で実現したい未来 を一枚で整理
Step 1
モヤモヤ・違和感を自覚
「何となくつらい」「辞めたいかも」という
感情レベルのサインに気づく。
→
Step 2
原因をテーマ別に分解
仕事内容/成長/評価/人間関係/将来性など、
不満の正体を言語化する。
→
Step 3
現職での打ち手を試す
相談・工夫・スキルアップなど、
自分で変えられる部分に手を打つ。
→
Step 4–5
それでも残るギャップを転職で埋める
変えにくい構造的な要因を見極め、
転職で「どうありたいか」を軸として設計。
現職でできること
まずは「自分から変えられる領域」
  • 仕事の進め方・優先順位の見直し
  • 上司・同僚への相談や期待値のすり合わせ
  • 担当業務や役割の微調整を打診する
  • スキルアップ・資格取得など自己投資
  • 休養・働き方のリズムを整える
転職で変えること
環境を変えないと動きにくい領域
  • 評価制度・給与テーブル・昇格のスピード
  • 事業の将来性・経営方針・組織カルチャー
  • 職種・専門領域そのものの変更
  • 裁量の大きさや意思決定プロセス
  • 中長期のキャリアパス・ロールモデルの有無
転職を考えるときのざっくり判断イメージ
「どれだけ試したか × どこまで自分で変えられるか」の2軸で、今の一歩を決める。
① 打ち手を試しても構造的なギャップが大きい ・評価・方針・事業の方向性など、個人では変えにくい要因が中心。
→ 軸を整理したうえで、転職を前向きな選択肢として検討。
② 打ち手を試したが、まだ改善余地がありそう ・関係性やコミュニケーションで変えられる余地が残っている。
→ もう一歩だけ現職で改善トライをしてから判断。
③ まだほとんど打ち手を試していない ・感情が先行している状態かもしれない。
→ まずは事実の棚卸しと小さなアクションからスタート。
④ 心身の不調・ハラスメントなど緊急性が高い ・安全や健康が脅かされているケース。
→ 休職・退職・専門窓口への相談など、身を守る行動を優先。
※ 不満を「原因」と「打ち手」に分解してから転職を考えることで、納得度の高い選択につながります。

掲載記事

  • 媒体名:リクルートエージェント(転職成功ガイド)
  • 記事タイトル:仕事や会社に不満を感じる理由とは?不満への対処法と転職を考える場合の注意点
  • 記事URL:https://www.r-agent.com/guide/start/12611/

記事のポイント(3つの視点で整理)

  1. 「不満」を細かく分解し、感情ではなく構造で捉える
    仕事内容・成長感・人間関係・評価・キャリアパス・会社の将来性など、 仕事や会社への不満を10パターンに整理し、自分がどのタイプに当てはまるのかを可視化できる内容です。

    「なんとなくしんどい」状態から一歩進み、課題を構造的に整理することで、 取るべきアクションが見えやすくなります。
  2. いきなり退職ではなく、「現職でできる打ち手」を一通り検討する
    上司・同僚への相談、自分なりの工夫やスキルアップ、部署異動の打診、一時的な休養など、 転職の前に取り得る選択肢が整理されています。

    すぐに「辞める/辞めない」の二択にしないことで、 メンタル面の負荷を減らしつつ、結果的に納得度の高いキャリア選択につながるよう設計されています。
  3. 「不満ベース」ではなく「実現したい未来ベース」で転職を設計する
    目の前の不満解消だけでなく、「転職で何を実現したいのか」を言語化する重要性が強調されています。

    面接での退職理由の伝え方、前向きな転職理由への変換の仕方、 転職エージェントを活用した軸の整理など、実践的なポイントも交えながら、 不満をキャリアの前進につなげる考え方がまとめられています。

粟野による補足(キャリアと採用の両面からの解説)

キャリア相談の現場では、「辞めたいです」が最初の一言になることが少なくありません。
ただし、その裏側にあるのは「不満」そのものではなく、 「本当はこう働きたい」「こう成長したい」といった前向きな欲求です。

大事なのは、不満を押し殺すことでも、衝動的に会社を飛び出すことでもなく、 不満の奥にある“望んでいる状態”を言語化することです。

また企業側・採用側の視点に立つと、候補者が「不満」をどう語るかは重要な評価ポイントになります。
感情的に愚痴を並べてしまうと、
「環境のせいにしがち」「入社後も同じことを繰り返すのでは」と捉えられかねません。

一方で、

  • 現状(事実)
  • 感じているギャップ
  • 自分なりに試した打ち手
  • それでも変えられなかった部分
  • だからこそ転職で実現したいこと

という流れで話せる方は、「状況を客観視し、主体的に動ける人」として評価されやすくなります。

「不満がある=転職すべき」ではありません。
同時に、「不満があるのに、何も行動しない」こともまた、キャリアのリスクになり得ます。
重要なのは、

  • まずは自分と向き合い、不満を具体化する
  • 社内で変えられること/変えられないことを線引きする
  • 変えられない部分が、自分の大事にしたい価値観とどの程度ズレているかを見極める

というプロセスを経たうえで、「続ける/環境を変える」の判断をすることです。

転職を選ぶ場合も、「嫌だから辞める」ではなく、
「こういう環境で、こういう価値を発揮したい」という未来のイメージから逆算して動きましょう。

その方が、応募先の選び方も、面接での伝え方も、入社後の納得感も、大きく変わってきます。

キャリアのご相談はもちろん、 「不満を感じている部下・メンバーへの向き合い方」についてお悩みの企業・管理職の方も、ぜひご相談ください。

おすすめの関連記事

  • 面接で転職理由を聞かれた時の答え方は?回答のポイントと例文
  • 仕事のモチベーションがない|原因と対処法。やる気がでるきっかけの見つけ方
  • 転職活動に疲れたら?気持ちを立て直す方法を「原因別」に解説

キャリア / 採用支援 / 記事監修のご相談について

中途採用に関する課題感を持つ企業様、メディアの価値向上に転職・キャリア・採用の専門家視点での監修を必要とされるメディア運営者様から等のお仕事依頼を承っております。

  • ① 個人の方向け:キャリア相談・書類添削
  • ② 企業経営者・人事の方向け:採用コンサル・面接官研修
  • ③ メディアの方向け:記事監修・コンテンツ制作
  • ④ 出版社の方向け:書籍企画・執筆

お問い合わせフォーム・SNSリンク

ご相談・ご依頼は、以下よりお気軽にお問い合わせください。

  • お問い合わせフォーム:https://job-cr.com/contact/
  • X(旧Twitter):https://x.com/Tomoki_Awano
  • LinkedIn:https://www.linkedin.com/in/tomoki-awano-seguros/

メディア掲載 リクルートエージェント「転職成功ガイド」
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【メディア掲載】リクナビNEXTにて「〖年代別〗転職で重視される能力とスキルは?」記事を監修しました

この記事を書いた人

粟野 友樹のアバター 粟野 友樹 Seguros 代表

人材・転職・採用支援の仕事に20年以上従事。2018年に独立し、フリーランスの組織人事コンサルタントとして活動中。リクナビNEXTやリクルートエージェントなど、リクルート系メディアで累計3000本以上の記事作成・監修を担当。専門は“人と組織の関係性” | Podcast番組も運営中 | 野外教育 | 福井県小浜市出身 |1979年生 | 筑波大学大学院 | ランニング好き

関連記事

  • 【メディア掲載】リクナビNEXTにて「〖年代別〗転職で重視される能力とスキルは?」記事を監修しました
    2025年11月27日
  • 【メディア掲載】リクルートダイレクトスカウトにて「社長など経営層への転職は難しい?経営層への転職事例と実現へのポイント」記事を監修しました
    2025年11月26日
  • 【メディア掲載】リクルートエージェント(R agent)にて「転職エージェントとは?役割やサービスの利用方法について解説」記事を監修しました
    2025年11月25日
  • 【メディア掲載】リクナビNEXTにて「企画職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方」記事を監修しました
    2025年11月21日
  • 仕事のモチベーションがない|原因と対処法。やる気がでる仕事の探し方
    2025年4月7日
  • 【面接対策ガイド】面接当日の直前対策や転職の面接でよくある質問例、事前準備を解説
    2025年4月6日
  • 転職活動に疲れたら?気持ちを立て直す方法を「原因別」「年代別」に解説
    2025年4月3日
  • 転職の年収アップ相場は?年収アップ転職を実現するためのポイントと注意点
    2025年4月3日
粟野 友樹
Seguros 代表
▼人材・転職・採用支援の仕事に20年以上従事。
▼2018年に独立し、フリーランスの組織人事コンサルタントとして活動中。
▼リクナビNEXTやリクルートエージェントなど、リクルート系メディアで累計4000本以上の記事作成・監修を担当。
▼専門は“人と組織の関係性”
・Podcast番組も運営中
・福井県小浜市出身 |1979年生
・筑波大学大学院
・野外教育(ファシリテーター)
・ランニング好き
Xでも発信中!
検索
人気記事ランキング
  • メディア掲載 リクルートエージェント「「面接結果を電話します」と言われたら?面接結果の受け答え方法」
    2022年11月7日
    リクルートエージェント「転職成功ガイド」
  • メディア掲載 リクルートダイレクトスカウト「面接で「趣味・特技」を聞かれたら?アピールにつながる答え方を解説【回答例あり】」
    2022年10月24日
    リクルートダイレクトスカウト「特集記事」
  • メディア掲載 リクルートエージェント「面接当日に辞退したい場合はどうしたらいい?応募先への伝え方【例文付き】」
    2022年10月17日
    リクルートエージェント「転職成功ガイド」
  • メディア掲載 リクナビNEXT 「スキルはあるはずなのに、なかなか転職できません【転職相談室】」
    2022年9月27日
    リクナビNEXT 監修記事一覧
  • メディア掲載 リクナビNEXT「社格が上の企業に転職したいのですが、可能でしょうか?【転職相談室】」
    2022年11月12日
    リクナビNEXT 監修記事一覧
New 新着記事一覧
  • 【メディア掲載】リクルートエージェントにて「仕事や会社に不満を感じる理由とは?不満への対処法と転職を考える場合の注意点」記事を監修しました
    2025年11月28日
    リクルートエージェント「転職成功ガイド」
  • 【メディア掲載】リクナビNEXTにて「〖年代別〗転職で重視される能力とスキルは?」記事を監修しました
    2025年11月27日
    リクナビNEXT 監修記事一覧
  • 【メディア掲載】リクルートダイレクトスカウトにて「社長など経営層への転職は難しい?経営層への転職事例と実現へのポイント」記事を監修しました
    2025年11月26日
    リクルートダイレクトスカウト「特集記事」
  • 【メディア掲載】リクルートエージェント(R agent)にて「転職エージェントとは?役割やサービスの利用方法について解説」記事を監修しました
    2025年11月25日
    リクルートエージェント「転職成功ガイド」
  • 【メディア掲載】リクナビNEXTにて「企画職の自己PR例文|業界別のアピールポイントと書き方」記事を監修しました
    2025年11月21日
    リクナビNEXT 監修記事一覧

© Job Crafters.