MENU
  • About
  • 適職診断/自己分析
  • 年代・経験別ノウハウ
  • 転職支援サービス解説
  • 応募・面接・退職交渉ノウハウ
  • 戦略的転職ノウハウ
  • 「業界・職種別」ノウハウ
  • よくあるお悩み相談
  • メディア掲載
    • リクナビNEXT 監修記事一覧
    • リクナビNEXT「転職成功ノウハウ」監修記事一覧
    • リクルートエージェント 監修記事一覧
    • リクルートダイレクトスカウト 監修記事一覧
  • Podcast「アワノトモキの読書の時間」
  • リクルート中途採用メディア掲載
  • コンタクト
働く人と組織の関係性の編み直し | Job Crafters
Job Crafters
  • About
  • 適職診断/自己分析
  • 年代・経験別ノウハウ
  • 転職支援サービス解説
  • 応募・面接・退職交渉ノウハウ
  • 戦略的転職ノウハウ
  • 「業界・職種別」ノウハウ
  • よくあるお悩み相談
  • メディア掲載
    • リクナビNEXT 監修記事一覧
    • リクナビNEXT「転職成功ノウハウ」監修記事一覧
    • リクルートエージェント 監修記事一覧
    • リクルートダイレクトスカウト 監修記事一覧
  • Podcast「アワノトモキの読書の時間」
  • リクルート中途採用メディア掲載
  • コンタクト
Job Crafters
  • About
  • 適職診断/自己分析
  • 年代・経験別ノウハウ
  • 転職支援サービス解説
  • 応募・面接・退職交渉ノウハウ
  • 戦略的転職ノウハウ
  • 「業界・職種別」ノウハウ
  • よくあるお悩み相談
  • メディア掲載
    • リクナビNEXT 監修記事一覧
    • リクナビNEXT「転職成功ノウハウ」監修記事一覧
    • リクルートエージェント 監修記事一覧
    • リクルートダイレクトスカウト 監修記事一覧
  • Podcast「アワノトモキの読書の時間」
  • リクルート中途採用メディア掲載
  • コンタクト
  1. ホーム
  2. よくあるお悩み相談
  3. メディア掲載 リクルートエージェント「未経験転職の面接でよくある質問と対策のポイント【例文付き】」

メディア掲載 リクルートエージェント「未経験転職の面接でよくある質問と対策のポイント【例文付き】」

2025 3/30
よくあるお悩み相談 メディア掲載 リクルートエージェント「転職成功ガイド」 応募・面接対策 転職支援サービス解説
2025年3月30日

(株)リクルートが運営する転職サイト「リクルートエージェント 転職成功ガイド」に、粟野友樹が監修した記事「未経験転職の面接でよくある質問と対策のポイント【例文付き】」が掲載されました。(2022年9月29日掲載)

転職成功ガイド
未経験転職の面接でよくある質問と対策のポイント【例文付き】 | リクルートエージェント 未経験の業界・職種へ転職する場合、面接でどのような質問をされるのか。未経験転職における面接の答え方とともに解説します。|転職エージェントならリクルートエージェン…

記事の内容(まとめ)

「業界・職種が未経験の転職を実現したい」。キャリアチェンジを希望される求職者の方が、転職活動の際に実践的に活用できる考え方や、具体的な面接での回答法などを解説しました。

転職相談者

未経験転職の場合、どういった質問を面接でされるのですか?

転職相談者

うまく面接で回答できるか不安です。どんな準備をすればよいのでしょうか?

アドバイザー

面接で質問される項目は他の場合と大きく変わりません。ただ、転職理由、志望動機、自己PRの中身は特に重視されるでしょう。

アドバイザー

経験・スキルや価値観を棚卸しする時は、5W1H(誰に、何を、いつ、なぜ、どこで、どのように)で整理することをお勧めします。

アドバイザーからのポイント

「食品メーカー・営業→コンサル業界・コンサルタント」への転職。
こういった業界も職種も未経験転職の場合、「面接で何をアピールすれば企業に刺さるのだろうか?」と、不安に思われる方も多くいらっしゃいます。
基本はどのような転職でも同じ。ただ、転職理由・志望動機・自己PRに、より一貫性と納得性を持たせる工夫が重要です。

詳しくは、コチラから記事をご覧ください!

その他 リクルートエージェント監修記事

空白期間(ブランク)があると転職に不利?面接でどう伝えればいい?

「退職してすぐに転職が決まらない」「介護等の家庭の事情」「資格取得や留学」など、様々な理由で生じるブランク(空白)期間。企業はどのように見るのか。またどのように対応すればよいか等を解説しました。(2019年10月31日掲載)

転職成功ガイド
転職で空白期間(ブランク)の伝え方は? 長期ブランクなどの場合の回答例まとめ | リクルートエージェント 企業によっては空白期間(ブランク)の長さが選考で懸念される場合もあります。面接での伝え方を解説します。|転職エージェントならリクルートエージェント。

このまま今の会社にいていいの?─転職するメリット・デメリットとは

「やりたい仕事ができる」「年収アップ」などのメリットを得ることも可能な転職。同時に、「人や社風に合わない」「ワークライフバランスが崩れる」等のデメリットも背中合わせ。今の会社か転職かを悩む社会人に向けて解説いたしました。(2019年10月31日掲載)

転職成功ガイド
転職するメリット・デメリットを「収入・人間関係・働き方の視点」で解説 | リクルートエージェント 転職するメリット・デメリットについて、「収入」「人間関係」「働き方」などさまざまな観点から解説します。|転職エージェントならリクルートエージェント。

メディアの取材・お問い合わせに関して

粟野友樹は、リクルートエージェント等のメディアにて約600件以上の記事監修を担当しております。
・人材業界での10年超の経験
・約20社の人事系フリーランス経験

「転職」「採用」「キャリア」「コーチング」等に関するメディア・記事作成や、取材等に関する各種ご相談は「コンタクト」ページからご連絡ください。

お問い合わせはコチラから:https://job-cr.com/contact/

他の転職ノウハウ記事もオススメ

リクルートエージェント その他の監修記事一覧はコチラ

転職成功ガイド
検索: 粟野友樹 – 転職成功ガイド
よくあるお悩み相談 メディア掲載 リクルートエージェント「転職成功ガイド」 応募・面接対策 転職支援サービス解説

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @https://twitter.com/Tomoki_Awano Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • メディア掲載 リクルートエージェント 「転職が決まったのに、退職引き止めにあったらどうする?──引き止め回避法とケース別アドバイス付き」
  • メディア掲載 リクルートダイレクトスカウト「転職の面接で筆記用具持参を指示する理由は?筆記試験もある?」

この記事を書いた人

粟野 友樹のアバター 粟野 友樹 Seguros 代表

人材・転職・採用支援の仕事に20年以上従事。2018年に独立し、フリーランスの組織人事コンサルタントとして活動中。リクナビNEXTやリクルートエージェントなど、リクルート系メディアで累計3000本以上の記事作成・監修を担当。専門は“人と組織の関係性” | Podcast番組も運営中 | 野外教育 | 福井県小浜市出身 |1979年生 | 筑波大学大学院 | ランニング好き

関連記事

  • 「自分の強みがわからない…」転職成功のカギは自己分析!おすすめ適性診断ツール4選
    2025年4月17日
  • 【AI活用・リクナビNEXT「レジュメ」機能】履歴書・職務経歴書が書けない人へ。リクナビNEXT識者が教える、AI活用で自動作成する方法
    2025年4月14日
  • 仕事のモチベーションがない|原因と対処法。やる気がでる仕事の探し方
    2025年4月7日
  • 【面接対策ガイド】面接当日の直前対策や転職の面接でよくある質問例、事前準備を解説
    2025年4月6日
  • 転職活動に疲れたら?気持ちを立て直す方法を「原因別」「年代別」に解説
    2025年4月3日
  • 転職の年収アップ相場は?年収アップ転職を実現するためのポイントと注意点
    2025年4月3日
  • 職務経歴書をコピペで作成することのデメリット|例文の正しい活用方法
    2025年4月3日
  • 転職エージェントの使い方ガイド
    2025年4月2日
粟野 友樹
Seguros 代表
▼株式会社リクルート運営メディア「リクナビNEXT、リクルートエージェント、リクルートダイレクトスカウト」識者として、累計約600本以上の記事を監修。
▼筑波大学大学院(野外教育)→人材系企業など数社を経て→人事系フリーランスとして2018年に独立。 国家資格キャリアコンサルタント。20年以上に渡り、人と組織の関係性について学習と実践を重ねる。Podcast番組「アワノトモキの読書の時間」を運営。
▼1979年生まれ、福井県小浜市出身(人口3万人の海と山と川のある小さな町)。4人家族。中学~高校~大学2年まで陸上競技選手(中距離・800m)で、中学時代には駅伝で全国大会出場経験あり。40代になり20年ぶりにランニングを再開し、目下の目標は20歳のホノルルマラソン以来の42.195㎞のサブスリー&1,000mで3分切り。

© Job Crafters.